BOSSと自動連携しているとき、RSL(楽天スーパーロジスティクス)で出荷する出荷伝票のステータスを「出荷作業中」から「出荷待ち」に戻すことはできますか?

いいえ、RSL(楽天スーパーロジスティクス)から出荷する出荷伝票が「出荷作業中」に移動したあとに、LOGILESSの操作で「出荷待ち」に戻すことはできません。
RSL(楽天スーパーロジスティクス)で出荷作業を開始する前であれば、BOSSで出荷キャンセルができます。

RSL(楽天スーパーロジスティクス)への出荷キャンセル依頼には費用が発生する可能性があります

詳細はRSL(楽天スーパーロジスティクス)へとお問い合わせください。

ロジごま

BOSSでの出荷キャンセル依頼の操作についてはBOSSのマニュアルを参照してください。

ロジごま

必要に応じて「アイドリング時間」を設定し、慎重に出荷依頼を行ってください。

BOSSで出荷キャンセルを行う場合

  • BOSSのステータスは「キャンセル」になります。
  • LOGILESSの出荷伝票のステータス「確認待ち」になります。
  • 必要に応じてLOGILESSで受注伝票をキャンセルしてください。

再度LOGILESSから出荷依頼を行う場合

  • LOGILESSで確認待ちを解除し、出荷出票ステータスを「出荷待ち」へ変更してください。
  • BOSSでは新規の出荷依頼として扱われ、BOSSのモール注文番号は「(LOGILESSの)受注コード#出荷依頼した回数」となります。
再出荷依頼した場合のモール注文番号の例
  • 1度目のモール注文番号は「12345」
  • 再出荷依頼分のモール注文番号は「12345#2」
ロジごま

出荷依頼の連携頻度についてはBOSS 連携仕様の出荷依頼を確認してください。

この記事は役に立ちましたか?