-
楽天市場 : 商品対応表の自動作成を実行すると、「一括登録の実行に失敗しました」が発生します。
商品対応表の自動作成を行うためにLOGILESSにファイルをアップロードしたとき、「一括登録の実行に失敗しました」エラーが発生する場合、以下の3つの理由が考えられます。 楽天市場の「CSV商品一括登録(有料)」が契約されていない。「serviceSecret」、または「licenseKey」に誤りがある。利用設定に誤りがある。 「CSV商品一括登録(有料)」… -
楽天市場 : 受注伝票が「入金待ち/注文確認待ち」となって次のステータスに進みません。
楽天市場の店舗がAPIで自動連携されており、かつ、APIで自動取込された受注伝票の場合、自動的にステータスが連動します。 受注伝票の入金ステータスに「注文確認待ち」と表示されている場合、注文確認処理が必要です。注文確認処理には、3つのオプションがあります。 LOGILESSで自動で注文確認 LOGILESSで注文確認を自動化できます。「連携の設定」を変更し、… -
楽天市場 : RMSに出荷通知(出荷実績)が送信されません。
LOGILESSで出荷済みになっているにもかかわらず、RMSで「処理済み」にならない、または配送日が記入されない場合、以下の点をご確認ください。 -
楽天市場 : 受注伝票が入金待ちのままですが、自動的にステータスは更新されますか。
楽天市場の店舗がAPIで自動連携されており、かつ、APIで自動取込された受注伝票の場合、自動的にステータスが連動します。 受注伝票の入金ステータスに「注文確認待ち」「楽天処理中」と表示されている場合、まだRMS側で「発送待ち」ステータスに移動していない(決済処理が完了していない)ため、「入金待ち」ステータスが維持されます。 注意「注文確認待ち」の場合で、かつ… -
楽天市場 : 受注伝票が「送料未確定です。」で確認待ちになります。
海外や離島の住所がお届け先となっている受注伝票の場合、RMS側の設定によっては「送料が未確定です。」で確認待ちになることがあります。この場合、次のように対応する必要があります。 RMSでの操作 RMSで該当の注文を検索し、送料を確定してください。 LOGILESSでの操作 確認待ちが解除され、入金待ちに移動した後は、自動的にRMSとステータスが連動します。 -
楽天市場 受注伝票の自動連動
伝票ステータスの連動 APIによる連携が有効な場合 楽天市場の注文ステータスと、LOGILESSの伝票ステータスは自動的に同期します。ステータス遷移のパターンは、その設定によって異なります。 ケース 1 : RMSで注文確認を行う場合(手動/自動) 楽天ペイでは、注文を受け付けたあと、「注文確認」処理が必要です。注文確認は、RMSから手動で実行するか、すべて… -
楽天市場
楽天市場とLOGILESSの間で、受注情報、在庫情報を連携させる方法をご紹介します。 連携機能の概要 API(推奨) 受注情報の取得入金/承認ステータスの連動 出荷実績の反映在庫数の連動 CSV 受注情報の取得出荷実績の反映 連携を開始する その他