このページのコンテンツ
連携の概要
LOGILESSとポンパレモールのAPI連携を有効にした場合、その設定に応じて次の項目を自動的に連携できます。
受注情報
ポンパレモールからLOGILESSへ、受注情報が自動で取り込まれます。
ヒント
APIでは、購入者のメールアドレスは取得できません。別途、注文確認メールをLOGILESSのメールボックスに転送してください。
在庫数の連動
LOGILESSとポンパレモールの在庫数を連動させることができます。
在庫数を連携するには、商品対応表の作成が必要です。
初期設定
ポンパレモールManagerでの操作方法
ポンパレモールManagerにログインします。
トップページのメニューから「WebAPI利用申請」をクリックします。
「WebAPIサービス利用申請」をクリックし、「在庫API」「受注API」の利用を申請します。
「現在利用未申請のWebAPIはありません。既に利用申請済のWebAPIは再申請できません。」と表示されている場合は、この操作は不要です。
「WebAPIメニュー」に戻り、「WebAPIサービスユーザの設定」をクリックします。
「ショップURL」と、「在庫API」「受注API」のそれぞれ「APIユーザID」「APIパスワード」を控えます。
LOGILESSでの操作方法
メニューの「設定」をクリックします。(メニューが表示されていない場合は、画面上部の「三」をクリックしてメニューを開いてください)
タブメニューの「店舗」をクリックします。
プラットフォームが「ポンパレモール」の店舗をクリックします。
「連携の設定」をクリックします。
「API設定」をクリックします。
連携の設定を行います。
「送信」をクリックします。
定期的な処理
商品対応表の更新(都度)
新しい商品の登録、または商品番号、項目選択肢の変更があった場合で、かつ在庫連携を行っている場合は、商品対応表の更新が必要です。
このページに関連するステップ